睡眠の質をあげるためにSuyattoハーブの休息と言うハーブエキスを抽出したドリンクを飲み続けていました。
すると、睡眠の質があがったこと以上に驚くべき変化がありました。
肌がツヤのあるすべすべ肌になったことなんです。
それまではニキビが出来やすく、乾燥肌でカサカサしていたし、でも小鼻まわりは皮脂汚れがあって肌に不満がありました。
ですが今は写真に収めても肌綺麗になってる!と思えるほど肌ツヤが良くなっています。
飲み始めて3日くらいで肌に変化を感じ、1週間経った頃にハーブの休息が美肌の原因になっているんだと気付きました。
何故、ハーブの休息がここまで肌の質を変えてくれたのか、配合されているハーブの成分などを調べて検証してみます。
Suyattoハーブの休息(おススメ度★★★★☆)
ノンカフェイン・ノンアルコール
容量:500ml
原材料:レモン果汁、レモンバームエキス、野草十七茶エキス(ハブ草、ハトムギ、ハマ茶、熊笹、ドクダミ、甘草、紅花、スギナ、アマチャヅル、柿葉、ビワ葉、ヨモギ、クコ葉、みかんの皮、オオバコ、シソ、グァバ茶)、カモミールエキス、ナツメエキス、ユリ根エキス、ラベンダーエキス、クワンソウエキス、バレリアンエキス、米胚芽抽出物、シクロデキストリン、テアニン、酸味料(フィチン酸)、香料(オレンジ由来)、甘味料(ステビア、スクラロース)
Suyattoハーブの休息にブレンドされたハーブの美容効果
Suyattoハーブの休息にはエイジング効果のある成分が豊富なハーブが配合されていた
Suyattoハーブの休息には、休息をサポートするハーブだけでなく、美容サポートもしてくれるハーブが5種類ブレンドされています。
どれもエイジングケアに良いと言われている成分を豊富に含んでおり、これらのハーブが美肌に導いてくれたと言えそうです。
- びわ葉
ポリフェノール豊富で抗酸化作用が高く、エイジングケア効果に期待できます。 - クコ葉
ルチンやタンニンなどのポリフェノールが豊富で、若々しさのキープに期待できます。 - グァバ葉
ビタミンやミネラル、食物繊維に加え、さびを予防するポリフェノールが豊富です。 - 柿の葉
ビタミンCが緑茶の20倍以上含まれ、血圧が気になる方にも愛飲されています。 - 紅花
女性のエイジングケアに嬉しいビタミンEや、脂肪を溶かすリノール酸が豊富です。
冷えに良いハーブやデトックス効果のあるハーブも配合されています
女性の大敵である冷えは血液の巡りが悪くなっていることが原因として考えられており、冷えは睡眠の質を妨害するだけでなく、代謝を悪くして、肌のターンオーバーが正常に行えなくなります。
なので冷えに良いハーブが5種類入っていることでターンオーバーを正常に促し、代謝を良くして美肌に導いてくれることが期待できます。
また、デトックス効果のあるハーブも5種類入っているので、悪いものをしっかり排出し、これも美肌に導いてくれる働きをしてくれるのです。
- カモミール
リラックス効果だけでなく、血行を促進して身体を温めてくれる効果もある、まさに「緑の薬箱」と呼ばれるだけあるハーブです。 - よもぎ
最近よもぎ蒸しと名付けられた商品を目にする事があるよもぎは排出を助けてポカポカをもたらしてくれます。 - みかんの皮
生薬では「陳皮」と呼ばれ巡りをケアしてポカポカにしてくれます。 - びわ葉
回復系の和漢植物で、サポニンで巡りを、クエン酸で疲れをサポートしてくれます。 - クコ葉
有効成分ベタインは天然アミノ酸が含まれており、余分な脂肪を取り除き血液を浄化すると言われています。 - どくだみ
毒を出す・抑制するという意味の名前のとおり、デトックスに良いハーブです。6種類のミネラルやフラボノイドを含みます。 - オオバコ
踏んでも刈っても再生する野草でむくみや毒素の排出をしてスッキリさせてくれます。 - ハマ茶
河原に自生する野草で、弘法大師も愛飲したと言われており、澱みの排出や健康維持をサポートしてくれます。 - ハブ茶
お腹スッキリ、視界スッキリで気持ち良く過ごす毎日をサポートしてくれます。 - 熊笹
古くから殺菌・抗菌に利用された植物で、菌によるお腹ダメージを守ってくれます。
睡眠の質があがったことによる美容効果も大きかった
いつもと就寝時間・睡眠時間は変わらないのに質が上がるだけで美容効果はあるといえそう
お肌のゴールデンタイム(10時~2時)に睡眠をとれば、肌の修復機能がしっかり働いて美肌になるという話は良く耳にしますよね。
ですが、このSuyattoハーブの休息を飲んで睡眠の質があがったことにより、ゴールデンタイムに寝なくても、睡眠の質があがれば肌はキレイになると言うことがわかりました。
何故なら、就寝時間は1~2時で以前と変わりませんし、睡眠時間も同じなのに肌の質が変わっているからです。
このSuyattoハーブの休息を飲む前にiPhoneの睡眠アプリで記録した睡眠レポートはこんな感じになっています。
睡眠効率が70パーセントで夜中に目が覚めてしまっていて、あんまり良い睡眠ではありませんでした。
ちなみに6時起きになっていますが、2度寝して8時まで寝ていますので、中途覚醒は2回ということになります。
起きた時はスッキリしないし、寝不足な感じが残っている状態でしたね。
これはSuyattoハーブの休息を飲み始めてから記録した睡眠レポートです。
睡眠効率がかなりあがり、中途覚醒もなく、グッスリ眠れている時間も長くなっています。
睡眠の質がよくなったことでしっかり休息がとれるようになったおかげか、朝スッキリと起きられますし、寝不足感なく過ごせます。
そして熟睡できることで肌もキレイになっていったのではないでしょうか。
Suyattoハーブの休息は、美容の為に睡眠の質をしっかりあげたい方のサポートドリンクとしてとってもおすすめです。