低反発枕に対して高反発枕は頭が沈み込まず、反発力に優れているので寝返りが打ちやすい枕です。
しかし高反発枕はスーパーなどではあまり見かけず商品の数自体も少なめなので、低反発枕より知名度が低く、高反発枕のメリット・デメリットを詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?
というわけで高反発枕のメリットとデメリットについて紹介していきます。
この記事の目次
高反発枕のメリット

高反発枕は低反発枕よりも自然な睡眠が出来て良いと有名な整体師が絶賛したことで注目度が上がっています。
何故、高反発枕が良いのか、メリットを詳しく説明していきます。
高反発枕は寝返りが打ちやすいので疲れにくく、肩コリ・首コリ・腰痛対策に良い
私たちは寝ている間、平均して20~30回の寝返りを打っています。
人は睡眠中に寝返りを打つことで血液やリンパの循環を促します。
しかし、低反発枕の様に頭がフィットして動きにくい枕を使っていると、この寝返りが打てなかったり、寝返りを打つ時に大きな力を必要としてしまうのです。
寝返りをせずにいると血流が滞って筋肉が硬くなり、肩コリや首コリ、腰痛などが起きてしまいます。
また寝返りに無駄な力を必要とすると、疲れが取れるどころか余計に疲れてしまうのです。
なので高反発枕の様に、寝返りを打つ時に枕がふんわりと押し返してくれると楽に寝返りが打てて、肩コリ・首コリや疲れが溜まるなどといったことが起きなくなります。
もともと日本人は筋力が弱く、特に筋肉量の少ない女性や筋力の衰えを感じている方は、高反発枕のような反発力のある枕にしないと肩コリなどが起きやすくなってしまうのです。

整体師が高反発枕を絶賛しているのは、寝返りの打ちやすさにあり、どちらかというと低反発枕はあまりおススメできない枕だそうです。
肩コリや首コリ・腰痛などが気になる方は高反発枕が最適なのです。
高反発枕は通気性に優れているので睡眠の質があがる
低反発枕に比べて高反発マットレスは通気性が高いので、夏の汗をかきやすい時期でも湿気がこもらず、蒸れにくいので睡眠の妨害になりません。
枕の通気性が悪いと、汗によって湿度があがり、蒸れて寝苦しくなってしまうのです。
なので枕を選ぶ時は出来るだけ通気性の良いものにすると睡眠の質もあがります。
しかし高反発枕でも質の悪いものを選んでしまうと通気性の悪いウレタンを使用している場合があるので注意が必要です。
高反発枕は耐久性や通気性に優れているので長持ちしやすい
高反発枕はウレタンの密度が高いほど耐久性に優れています。
また通気性に優れていれば蒸れにくく劣化もしにくくなります。
出来るだけ耐久性に優れたものを選べば長く使えるので枕を買い替える回数も減り、コストパフォーマンスが良くなります。
高反発枕のデメリット

高反発枕は頭にフィットしてこないので不安定に感じる…
低反発枕が流行ったことで低反発のフィット感が慣れてしまった方は特に高反発枕に変えると頭が支えられていないような不安定さを感じてしまいます。
慣れるまで違和感を感じ、なかなか眠りにつけないことも。
また低反発枕と比べると硬く感じてしまう方も多く、低反発枕から高反発枕に変えてしばらくは慣れなくて寝心地の悪さを感じてしまうようです。
ですがメーカーによっては頭がフィットするように形状にこだわっている種類もあるので、頭の形や首のカーブに沿った形状の高反発枕にすれば、不安定さを感じるデメリットは改善されます。

私が愛用しているめりーさんの高反発枕は首や頭にフィットするような形状で、頭や首を支えられている実感があり、不安定さはありません。
柔らかさに関してもカバーやウレタン素材を独自で改良することによって柔らかく感じられるようなつくりの高反発枕もあります。
なのでこのデメリットを解消するように工夫された高反発枕を選ぶことをおススメします。
高反発枕は普通の枕よりも値段が高い…
普通の枕は安いものなら400円(ニトリなんかは激安ですよね)から販売されていますし、低反発枕でも1,000円代のものがあったりします。
しかし高反発枕は安くても3,000円以上はするので、普通の枕よりも値段が高く感じてしまいます。
またデメリットを解消するように工夫された人気の高反発枕を選ぶと10,000円前後と質に合わせて値段も高くなっています。
ただ、本当に質の良い睡眠を得るためなら、安くて首や肩が痛くなってしまう枕なんかよりもコストパフォーマンスは良いと思います。
枕で首や肩を痛めて整体に通う方が高くついちゃいますしね。
人気の高反発枕BEST3
首コリ・肩コリや、疲れが残りやすい人は高反発枕がおススメです。
ですが高反発枕といっても多種多様で、メーカーや種類によってそれぞれ寝心地や機能が全く違い、良いものもあれば悪いものもあります。
そこで、満足度の高い人気の高反発枕を3つ紹介します。
売上本数10万本突破!めりーさんの高反発枕

売上本数100,000本突破し、整体師に絶賛されているめりーさんの高反発枕。
私も愛用し始めて2年経ちますが、肩コリや首コリの緩和、仰向け寝がしやすくなったなど寝心地に満足しています。

首や頭をしっかり支えてくれる枕の形に、体圧分散による身体の一部が痛くならない工夫や、反発力も他の高反発枕よりも優れています。
仰向き寝は勿論、横向き寝でも重心が真っ直ぐになるため、どんな寝姿勢でも身体に負担が掛からないことで人気を集めているようです。
また高さ調整シートが1cm厚のものが4枚、ハーフサイズの物も2枚あるので自分に合った好みの高さに調整できます。
90日間返金保証
マニフレックス・ピローグランデ

高反発枕の火付け役となったマニフレックスのピローグランデは密度が75D、反発力が70Dと、30年以上は使えるような高品質の高反発枕です。
驚くほど柔らかく高密度な芯材フォーム(エリオセルMF)が後頭部から頸椎、肩にかけてのラインに沿ってフィットします。
ヨーロッパの一流ホテル仕様のぜいたくな大きさで寝返りをしても頭を優しく支え続けてくれます。
エアホール加工が施されており、通気性もよく、1年中気持ちがよく眠れます。
最高ランクのエコテックス100認証
3年保証
The Pillow ザ・ピロー

ザ・ピローは3Dポリゴンメッシュと言う立体空間構造の枕で、なんと90%以上が空気層で形成されています。
なので通気性が良く、さらにたて・よこ・斜め・浮く・沈むなどの動きに対応して身体を負担なく支えてくれるのです。
また公式サイトでチェックできますがペンをさすとロケットのように跳ねあげる反発力も持っています。
高さ調整も出来るので自分に合った枕の高さに調整できます。
7年間の品質保証